今回は失業保険の申請に必要な物を書きたいと思います。初めて申請する場合は何がいるのか分からなくて不安です。
申請に必要な物は以下の通りです。
- 雇用保険被保険者離職票
- 個人番号確認書類
- 身分証明書
- 写真(最近の写真、正面上半身、縦0cm×横2.5cm)2枚
- 印鑑(認印可)
- 本人名義の預金通帳、又はキャッシュカード
それから雇用保険被保険者離職票と言う物が会社から送られてきます。送られてこない時には自分で会社まで行きましょう。
それ以外の物はそんなに難しいものではないと思います。いよいよ申請ですが?
まずはハローワークの障害者窓口に行って登録と一通りの説明があります。それが終わったら雇用保険の窓口に書類を提出しましょう。
ここで失業認定が完了するここで初めて受給資格がもらえます。初回は説明会に出席しないといけません。
月に一度はハローワークに行きましょう。
ここが大事ですが月に一度は指定された日時にハローワークに行くことが必要です。
前回も書きましたがこれを怠ると受給出来なくなりますので気をつけてください。
あくまでも求職意欲がないと受給出来ません。月に一度はハローワークに行きましょう。
障碍者の職業訓練や講習などを受ける事をお勧めします。特にパソコン実習などがいいと思います。これは就職意欲ありですよ。
初心者向けやプログラミングやWEDデザイナーなどがあります。他にも資格講習やセミナーなど自分に向いているものを探してみてください。
結構色んなのが見つかると思います。講習や職業訓練などは無料ですので次の就職に繋がればいいと思います。交通費と昼食代は必要ですが・・・
私としてはパソコンが出来るだけで就職活動に役立つと思いますので是非とも講習を利用して下さい。
失業給付を受けている間にじっくりと腰を据えて次の就職に繋がる事を色々とやって置けば必ず有利になると思います。
短期間で取得出来る資格もありますチャレンジしてみてください。私はネットで見つけた福祉用具専門相談員の資格を取りました。
私の資格は50時間の講習を受けて締めくくりにテストを受けて終了です。少しでも興味があれば受けて見る事をお勧めします。
コメント