障害者の結婚に必要な月収を考える

誰でも好きな人と結婚を考えるのではないでしょうか。

そこには障害者も健常者も無いと思います。でも障害者が結婚を考える場合には色々と迷いがあると思います。

 

まずは本当に自分と結婚して幸せになれるのか?将来介護の心配は無いか?一番は自分の収入ではないでしょうか!

 

障害者の65%くらいは将来結婚したいと思っているそうです。やはり結婚願望は高いですネ。障害者と結婚した女性の75%が結婚に障害は問題にならなかったと答えています。

 

この数字をみると未婚の障害者の男性が色々と考え過ぎのような気もします。でも収入の問題はあると思うのでためらう気持ちも分かります。私もその一人なので。

 

恋愛と結婚は別と考える障害者は多いと思います。やはりそこにはお金という問題を考えて躊躇してしまうのが現状です。恋愛の延長線上に結婚がある様になればと思います。

 

障害者の平均月収は21万5千円だそうです。これは障害者雇用枠で就職した身体障害者の場合で知的障害者や精神障害者になるとこの金額もどんどん下がっていきます。

 

障碍者の雇用は不安定

これは障害者特有の事情が関係しています。私もですが長時間勤務が出来ないです。週30時間くらいの設定で働いている障害者も少なくありません。

 

企業側は長く続けて働いてくれる人を求めているので最初はパートや契約社員で様子をみて良ければ正社員登用にとなるケースが殆んどだと思います。私も契約社員で月の収入は10万程です。

 

最近知り合いに言われてずっと考えていることがやはり収入面の事でした手取りで25万円は無いと結婚は無いという事です。

 

ここで最初の問題、結婚について考えると私の現在の収入は月10万円これではとても結婚は無理です。障害年金を受給いますが合わせても月20万円にも届きません。

共働き夫婦もいますがやはりどちらかに何かがあった場合や子供も出来る事を考えると月収25万は手取りで無いとと考えますね。

 

ではどうすればいいのか?資格を取得して今よりもいい条件の企業に転職するか、現状からスキルアップするかでしょう。どちらもやる気があれば出来る事です。

どうすれば収入を増やせるかはなかなか難しいですが努力すれば乗り越えられない事だとは思いません。私は資格を取りたいと思って色々と模索中です。

あなたも諦めずに一歩先へ踏み出そう。

最近は障害に理解のある女性もかなり増えています。出会いはどこにあるかなんて誰にも分からないです。マッチングサイトに登録してみるのもお勧めします。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました