今回は私が一番好きな日本画の美術館を紹介したいです。
東京、恵比寿駅からバスで5分くらいで着く所にある山種美術館です。
他にも日本画の観られる美術館はありますが日本画が観たい時に頭に浮ぶのは
やはり山種美術館ですね。ここはコンパクトな美術館ですが所蔵している日本画は
どれも素晴らしく何度でも訪れたいと思わせてくれる落ち着いた雰囲気です。
車いすでも大丈夫。エレベーター完備してます。
この美術館は地下にギャラリーがあります。大きなエレベーターがありますので
移動は心配ないです。車いすで見て回ってもゆったりとしたスペースに作品が展示
されていますので周りに気を遣わずにゆっくりと見て周れますよ。
江戸初期から明治~昭和~平成までの近代日本絵画がコレクションされています。
上村松園の美人画が観られる美術館です。

松園は好きな画家でしたがここで観た作品が心に響いて一層好きになりました。
西の松園、東の清方と言わていますですので鏑木清方の作品も所蔵されています。
この美術館は常設展示ほぼありませんので何時でも違う作品に出会えます。
東山魁夷や横山大観にも出会える美術館
二大巨頭や巨匠の作品が所蔵されていますので展示会によっては観られますよ。
岩佐又兵衛や川合玉堂や酒井抱一 小林古径などにも出会えるチャンスもあるので
ここは飽きる事が無い美術館です。作品を観終わった後は1階のカフェスペースで
和菓子と抹茶を楽しんでのんびりしたひと時を過ごせますのでブログを読んで
興味を持って頂けたら一度お出掛け下さい。入館料は大人1300円です。
障碍者手帳の本人と介助人1人までは1100円です。以前は無料でしたが・・・
作品の保護などにも費用が掛かるためには仕方ないですね。
クラウドファンディングもしてましたので自分の出せる範囲で応援料として私も
少し協力させてもらいました。いい作品を後世に残すのは大切ですからね。
これからも東京に行く予定がある時には行きたいと思います。
今年中には一度は行きたいですけど、どうなる事やら(笑)
今回も読んで頂きありがとうございました。

コメント