脳性麻痺のお話し

脳性麻痺を知るきっかけに

脳性麻痺の印象は?

みなさんは脳性麻痺と聴いてどんなイメージが思い浮かぶでしょうか?

車椅子に乗っていて歩けない、それともベッドに寝たきりで介護が必要等でしょうか?

その様な重度の方は確かにいますがそれは大多数の脳性麻痺障害者の一握りに過ぎません。

では、何故みなさんの頭の中にその様なイメージが思い浮かぶでしょうか?

メディアの持つ力は大きい

それはメディアの影響がかなり大きいと私は思います。 

ではどうしてメディアは重度の脳性麻痺障害者の方しか番組などで紹介しないのか?

それは誰の目にも一目で分かり易いそれだけの理由ではないかと私は思います。

メディアが扱う場合には分かり易さが優先かもしれませんがそれは悲しい事だと思うのです。 

みなさんにもっと沢山知って頂ければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

少しでも脳性麻痺の事を知ってほしい。

私の場合は障害者手帳の等級は2級なので要介護の重度障害者にあたりますが幸い車椅子を使用したりベッドで寝たきりなどではありません。

私は上肢に障害がありますが身の回り事は自分で出来ますので生活において支障はありません。   それでも字を書くのが難しいのでその時にはお手伝いをお願いしていす。

脳性麻痺障害者の殆どが生活において支障無く暮らしています。足などが悪く杖などの補助具を使用している方もいますが見た目だけでは分からない方が大多数です。

脳性麻痺と言う障害は健常者の方が個々人で違うように脳性麻痺もまた一人一人全く違うのです。

ここでは私自身が経験した事や自分なりに調べた事などを書いていきたいと思います。

このブログを通じて脳性麻痺のイメージが少しでも変わればと思いますので、これからよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました