島根県松江市の宝である松江城。信長から秀吉時代にみられた作りの城です。濠は宍道湖からの川の水を引き入れています。石落としなどは迫力ものですよ。

苔の生えた石垣も愛でる事が出来るのは何とも贅沢です。天守の近くまではそんなに苦労なく近づけます。城は曲輪がいくつも重ねています。松江城は平城ではなく小高い丘の上に作られた平山城です。

アクセスも松江駅からバスが出てますので大手門前下車すぐのところにあります。この天守内にはなんと井戸がありとても珍しいです。
ここも車椅子の方が天守に登るのは難しいですが本丸までは行けます。今までよりは楽に行けると思いますので介助人も楽かもしれませんね。
コメント