hobby

国宝松本城のバリアフリー情報

日本の現存天守は12城。そして国宝に指定されているのは5城です。その5城のバリアフリー情報の続きを書きたいと思います。 攻防一体 質実剛健の城。松本城 五城の中では唯一の平城です。豊臣秀吉の家臣、石川数正が普請を始めましたが慶長文禄の役で病...
私の体験談

自分の障害を受け入れには時間が必要

私は生まれつきの脳性麻痺障害者ですが手帳を取得するのが遅かったので自分の障害を受け入れのには葛藤がありました。 障害者とは思いたくなかった。でもどう見ても障害者なのです 子供の頃から健常者と一緒に学校に行き同じ様に勉強などもしてたのであまり...
脳性麻痺について

脳性麻痺障害者 日常生活 買い物

意外と料理は得意です。でも食べるのは興味がありません 私は週に3回、家族の晩御飯を作るので最低でも週に2回は買い物に行きます。 昔は毎日、晩御飯を作っていたのですがやはり身体の動きや二次障害による 痛みの強さが大きくなってきたので家族と相談...
脳性麻痺について

脳性麻痺障害者もお洒落がしたい

どんな障害があってもやはりお洒落はしたいものですが脳性麻痺障害者の場合 なかなか難しいのです。ボタンやファスナーが締めにくいなど色々とあります。 オーダーメイドスーツを作ってみました。新鮮な体験 1度はオーダーメイドスーツを作ってみたかった...
脳性麻痺について

障害年金・支給額2年連続の減額の衝撃

障害年金の支給額の減額は非常に厳しい 今年度の支給額の通知が届いてビックリしました去年も減ってたのにもうあかん 今年もまた減額です。今回の減額は大きい。ちょっと勘弁してよって感じです。 令和3年度は1千円程度の減額だったのでそんなに減った感...
脳性麻痺について

重度脳性麻痺者の就職環境は厳しい

私は障害者手帳の分類では2級ですので重度障害者にあたります。 脳性麻痺障害者を取り巻く環境は精神障害者よりも良くない 一般企業への就職機会は脳性麻痺障害者の場合かなり厳しいのが現状です。 私の様に上肢に障害がある場合 事務作業での手書きの文...
脳性麻痺について

脳性麻痺の二次障害で身体の痛みが辛い

脳は一度傷つくと治らない。脳性麻痺の医療はまだ分からない事だらけ 私も49歳になり身体の痛みがきつくなってきました。気持ちは若いのですが(笑) 私のような脳性麻痺の方は何処かに痛みを抱えて生活されていると思います。 脳が傷ついても体は成長す...
私の体験談

脳性麻痺・ボタンが留めにくい。

今回は私自身の最近の身体の事を書きたいと思います。 シャツのボタンが留めにくい。非常に腹立たしい 以前はそんなに時間が掛からなかった事に時間が掛かるようになってきたのは凄く 腹立たしいです。何が腹が立つってシャツのボタンを留めるのに時間が掛...
障害者でも出来る事

障害者の就職機会のバリアフリーを。

最近、世の中ではバリアフリー化が少しずつ進んでいると思います。 それは高齢者や障害者などの生活にはとても良いことですがそれとは別の提案を 私は訴えたいのです。それは障害者の就職機会の問題です。これはまだまだです。 物理的なバリアフリーだけで...
障害者でも出来る事

脳性麻痺でもスポーツがしたい。ボッチャについて

私はスポーツを観るのは大好きですが昔からスポーツをしたいと思っても なかなか私が参加できる物がありませんでした。パラリンピックでボッチャを 観てこれならできるかもしれないと思いました。 ボッチャは脳性麻痺の可能性が広がるスポーツ パラリンピ...