脳性麻痺について

またまた腰の手術と副業始めました

かなりお久しぶりです💦体調が悪くなかなかブログの更新を出来なかったです。 まだまだ体調は良くないですがぼちぼちと書いていきますのでよろしくお願いします。 また自分の体験や脳性麻痺の事や仕事の事など色々と書きたいと思っています。 何かの役に立...
障害者でも出来る事

久々に転職エージェントに相談しました

現在の転職状況を知るためにも相談は定期的に。 自分は現在、在宅勤務でデータ入力などの仕事に就いていますがもう少し給与のいい企業がないかと思い転職エージェントさんに相談してみました。 現在就業中の会社は仕事の内容や障害に合わせた待遇などには不...
hobby

男前な城 岡山城

黒一色で見事に城を引き立てる岡山城の魅力 岡山城は宇喜多秀家が豊臣秀吉の指揮の下で築城した近世城郭の見事な城ですが現在の岡山城は昭和41年に再建され、それに伴い城主の間も復元されています。 この城は平山城で本丸の守りの弱点を補うために旭川の...
脳性麻痺について

障害者の結婚に必要な月収を考える

誰でも好きな人と結婚を考えるのではないでしょうか。 そこには障害者も健常者も無いと思います。でも障害者が結婚を考える場合には色々と迷いがあると思います。 まずは本当に自分と結婚して幸せになれるのか?将来介護の心配は無いか?一番は自分の収入で...
私の体験談

障害は絶対に個性じゃない

障害は個性なんだよって言う言葉にはうんざりする 私が一番嫌いな言葉は障害は個性。いつ頃からか使われ出したこの言葉のには何の意味があるのでしょうか。どういうことなん? 広辞苑で個性の意味を調べました。個性とは、広辞苑では「他人とは違う、その人...
私の体験談

障害者雇用枠で就職するための準備

障害者雇用枠とは障害者雇用促進法で民間企業がその規模によって雇用しないといけない障害者の人数の事です。 障害者雇用枠での就職は狭き門なのか 企業の社員数に対して雇用するべき障がい者の割合を「法定雇用率」と言い2021年3月より「2.2%」か...
私の体験談

障害者 失業保険の申請に必要な物は?

今回は失業保険の申請に必要な物を書きたいと思います。初めて申請する場合は何がいるのか分からなくて不安です。 申請に必要な物は以下の通りです。 雇用保険被保険者離職票 個人番号確認書類 身分証明書 写真(最近の写真、正面上半身、縦0cm×横2...
私の体験談

めちゃくちゃ大事な障害者の雇用保険。

今回は障害者の雇用保険の期間と申請方法2回に分けてを書きたいと思います。凄く大切ですからね。 いつお世話になるか分かりませんからね。お金の問題は障害者も健常者も関係ないです。 障害者と健常者の加入期間の違い 会社や就労継続支援A型の事務所で...
私の体験談

就労継続支援A型事務所の探し方

今回は就労継続支援A型の事務所の見つけ方を書きたいと思います。 大きく分けて3つあります。 ハローワークでの障害者窓口近くの区役所の福祉課ネットで近くにある就労継続支援A型事務所を検索する 以上の他にもあるかとは思いますが大きく分けるとこの...
私の体験談

就労継続支援A型の仕事って何をするの?

今回は私が3年半程お世話になった就労継続支援A型の事務所の仕事の内容と見学に行った事務所の話を書きたいと思います。 一番気になるのはどんな事をするのか? まずはパソコンの作業が多いです。そして寄付されたもの服やカバン食器なをどヤフオクやメル...